スキー指導方法論T

1. 文中のかっこ内に適当な語句を入れなさい。
伝統的な技術指導の方法とされる(  )方式は、技術の(   )を重視し、導入→(   )→応用→(   )と、積み上げ方式で指導を行っていく。この方法では、最後まで進まないと技術の全体を見渡せないため、全体にとっての(   )の必要性が認知しにくい。そのため学習に対する(   )を継続させることが難しくなる。 これに対して、新しい技術指導の方法として、(   )方式が提案される。この方法は、技術の段階よりも技術の(   )を重要視し、全体から(  )への働きかけを基本とする。そのため、これまでの「How to do」的指導でなく、「(   )to do」、「(   ) to do」という発想が求められる。

2. 次の各問に答えなさい。
@不安・心配や退屈といった感覚を持たないで、楽しさの流れを感じられる学習を設定する場合に考えなければならない要因を2つ記しなさい。
A「今もっている力で楽しむ」→「創意工夫で新たに身につけた力で楽しむ」といった過程を繰り返す学習を何というか記しなさい。
Bスキーヤーの技術習得過程を4段階とした場合、各段階にみられるすがたを説明しなさい。
Cスキーの学習において、グループ編成の前提となる条件を記しなさい。
D学習評価の指導者側の目的を記しなさい。

3. 次の文章に関連する用語を答えよ。
@学ぶ側が主人公となる学習活動であり、学習者が自発的に行うこと。
Aひとつの技術課題を繰り返して練習する方法。
B単元計画にしたがい、指導内容を単位時間でさらに具体化した計画。
C特定の集団のなかでそれぞれの学習者の位置関係を明らかにする評価法。
D人の生涯を、いくつかの段階で区分すること。